
天然キノコの炊き込みが始まりました。
    
秋の名物、天然キノコの炊き込みご飯がメニューに加わり、秋を味わっていただけます。
なめこ、さわもたし、むきたけ、天然キノコのつるっとした感触をお楽しみください。…>続きを読む
      
2025.10.10
    やまもものソルベが美味しいです
    
敷地内に自生する、やまももの実をソルベにしました。甘みも酸味もある熟したやまももは、野性味あふれる果実です。健胃、整腸作用があるとされ、昔から親しまれていました。夏だけコース料理の中猪口でお出ししています。終了次第おわります。…>続きを読む
      
2025.08.01
    甘酸っぱい初夏の味、やまもものソルベもうすぐ
    
やまもものことを、地元では「やんも」と呼んで親しまれている果物です。大室山の噴火の際に流れ出した溶岩流や火山灰に覆われていて肥沃ではありませんが、やまももはよく育ち自生しています。かつては伊豆高原の八幡野から海岸線沿いに大群生地があったほどです…>続きを読む
      
2025.06.20
    名物!「桜おこわ」始まりました
    
お待たせしました!花吹雪名物の、桜おこわが始まりました。
春のメニューで、ランチ、宿泊の夕食でお楽しみくださいませ。
4月半ばまでの予定です。お見逃しございませんように。…>続きを読む
      
2025.02.26
    献立が冬メニューに変わりました
    
ゆっくりと深まる秋を感じる伊豆高原。旬のもの、走りのものを取り入れた冬の献立です。
天城の原木しいたけは、旨みを出すために一度天日干しにして、白和えにしました。なめらかな白和え衣は胡麻の香りがします。
今年は自家製カラスミも…>続きを読む
      
2024.12.01
    9月3日から秋のメニューに変わりました
    
    山葵の花、木の芽、土筆、八寸が楽しい春
    
伊豆高原や天城の山菜が穫れています。
タラの芽、うど、わらび、ふき、こごみ、筍。春の山菜の苦味成分はデトックス効果もあるとか。季節の素材をふんだんに使った当宿の八寸です。
関連記事
金目鯛の最高級ブランド・伊東港地金目
晩秋の伊豆高原、…>続きを読む
      
2024.04.02
    花吹雪の名物、桜おこわの季節です
    
    初夏の甘味、冷やしクリームぜんざい
    
    天城の筍が旬です
    
伊豆の筍は、アクが少なく甘みがあるとお客様からもお声を頂きます。
温暖な気候が竹に適しているからと言われています。
煮物や炊き込みご飯にして召し上がっていただいています。
…>続きを読む
      
2023.04.10
    






























