源泉掛け流し、富士ヒノキの檜風呂

檜風呂がリニューアルしたというので、楽しみにしていた。早速、体験してみることに。新しい檜風呂は、なんといっても良い香りで、湯殿の外まで香っている。
檜風呂と聞けば「高級感」や「特別感」を覚える。香りの良さと木目の美…>続きを読む
2025.09.19
ほくほく栗おこわ、契約農家の高原野菜

暑くて長い夏。秋風がそよぐ頃となったこの頃、心身ともに癒されたいと思う。
伊豆高原は朝夕の気温が下がり、ミンミン蝉がツクツクホウシに変わったという。
秋の訪れだ。天然掛け流しの温泉に浸かり、美味しい秋の味覚を楽しみ、この夏を乗り切った自分を労っ…>続きを読む
2025.09.19
山のフカヒレ、天然ムキタケ。とろりとした食感に舌鼓

天城の山に自生しているきのこは旬が短く、お目にかかれるのはほんの一時。特に今年は記録的な夏の猛暑で山の自然にも異変が。天然キノコは収穫量が例年を大幅に下回っているという。
昨年、この時期に訪れた時には、天然きのこのご飯、「おこわ」に出会えた。…>続きを読む
2024.10.23
おすすめ散策コース「池盆地の田園風景」

花吹雪から車で8分。知る人ぞ知る散策コース「池」。
「池」と言っても池があるわけではなく、以前は池だった盆地の地名が「池」。
4000年前に大室山が噴火して、流れ出した溶岩が深い渓谷に流れ込んで堰き止め、カルデラ湖ができた。今は静かな田園地帯で…>続きを読む
2024.10.23
晩秋の伊豆高原、駿河湾の本海老と秋鰆で晩酌

冷たい空気が冬を運んでくる立冬。富士山の初冠雪は昨年より3日遅く、一昨年より5日遅いと言うから静岡県は立冬を過ぎてもまだまだ秋という感じだ。海を見下ろす伊豆高原は冬さえも暖かいので庭の茶梅が咲いたり、イルミネーションを見かけたりするとそろそろ季節は…>続きを読む
2023.11.27
天然記念物・大室山と伊豆の瞳、一碧湖

伊豆高原に滞在中、ショートトリップで楽しめるスポットとして大室山は気持ちが良くておすすめである。「単成火山」の典型、鉢形のスコリア丘で山全体が国の天然記念物に指定されている。伊豆東部火山群では最も大きなスコリア丘で頂上からは東伊豆地方の海まで一望で…>続きを読む
2023.11.01
静岡県産アロマ精油でブレンド講座

日本のアロマセラピーは英国式が普及し、香りを嗅いでリラクゼーション効果を得ることが主な目的として愛用されている。好きな香りに包まれる芳香浴は心地よい。香りがもたらす効果は人の体やこころにとても大きな影響を持っていて、鼻の粘膜から大脳辺縁系に直接働き…>続きを読む
2022.11.16
日帰り、7つの貸切温泉と昼御膳

森の木漏れ日がこころなし柔らかく感じる。仰ぎ見る空の青さは夏のそれとは違い、高く、澄み渡る。蝉の声はもうしない。少し遅めのお昼をいただきながら、雲上亭から眺める花吹雪の森。
花吹雪・昼膳(先付、八寸、御造、煮物、御飯、留椀、香の物、料理屋菓子…>続きを読む
2022.10.11
夏の養生、あわび、天然きのこ、掛け流しの湯

ツクツクボウシの声が聞こえると、移りゆく季節を感じる初秋。今年は、観測史上最短の梅雨で、国内でも6月には40度を記録した地域もあるほどの炎夏だった。9月に入ってからは、蒸し暑さが堪える猛暑日も過ぎ去り、やれやれ朝夕過ごしやすくなった。森林を吹き抜け…>続きを読む
2022.09.12
伊豆高原のちいさい秋みつけた。

山々は移ろう季節の色重ね
各地で紅葉のニュースが聞かれ、燃えるような赤いモミジ、黄金に輝く銀杏並木の映像がYouTubeやInstagramなどSNSのタイムラインを賑わしている。濃い緑から黄緑へ。黄色、橙色、そして燃えるような赤へのグラデー…>続きを読む
2021.11.26
最近の記事
月別アーカイブ
- 2025 / 9
- 2025 / 8
- 2025 / 7
- 2025 / 6
- 2025 / 5
- 2025 / 4
- 2025 / 2
- 2025 / 1
- 2024 / 12
- 2024 / 10
- 2024 / 9
- 2024 / 7
- 2024 / 6
- 2024 / 4
- 2024 / 2
- 2024 / 1
- 2023 / 12
- 2023 / 11
- 2023 / 10
- 2023 / 8
- 2023 / 7
- 2023 / 5
- 2023 / 3
- 2023 / 2
- 2022 / 12
- 2022 / 11
- 2022 / 10
- 2022 / 9
- 2022 / 6
- 2022 / 5
- 2022 / 4
- 2022 / 3
- 2022 / 2
- 2022 / 1
- 2021 / 11
- 2021 / 7
- 2021 / 6
- 2021 / 5
- 2021 / 3
- 2021 / 2
- 2020 / 11
- 2020 / 10
- 2020 / 7
- 2020 / 6
- 2020 / 4
- 2020 / 3
- 2020 / 1
- 2019 / 11
- 2019 / 10
- 2019 / 9
- 2019 / 8
- 2019 / 7
- 2019 / 6
- 2019 / 5
- 2019 / 4
- 2019 / 3
- 2019 / 2
- 2017 / 2
- 2016 / 10




























